はじめに
能登半島地震を始め、災害により多くの被害を受けた皆様。
心よりお見舞い申し上げます。
大変な中、不安な日々を過ごされていることと思いますが、1日も早く安心して過ごせる日々が戻ることを願っております。
皆様の安全と、被災地の復興を心からお祈り申し上げます。
どうかお身体を大切にされ、少しでも心が安らぐ時間が持てますように、また、
支援の輪を広げ、少しでも皆様のお力になれますようこれからも一同尽力してまいります。
弊社一同

トピック
MEO対策
クチコミ総数 :50,000件 突破
総閲覧者数:7,000万 PV 突破
tokify利用者数 :300件 突破
フォトン生産台数: 1400台 突破
「自由と創造性の民主化」を
最大限に発揮できる 世界 を目指します。
2024.NEWS
9月 .GMO渋谷 Momo先生AI勉強発表会 代表登壇
10月 .150社代表交流会 tokify発表 代表登壇
11月 .能登半島復興イベント主催 銀座RAISE 120社来場

ニコラ・テスラ
1856年 7月10日 - 1943年 1月7日
「現代の科学者たちは深く考えるが、明快には考えない。
考えるために台数記号を使うが、直感を忘れてしまった。」
私たちは「計算」ではなく「直感」から生まれる確信」を踏まえ、
WEB3.0がもたらす「分散型の未来」を創造していきます。

事業領域
行動・想像・情報の自由化を掲げ、それらの推進を通じて
人類の可能性を最大限に引き出すことを目指しています。
「未来を予測する最善の方法は、それを創造すること」
様々なソリューションをご提案いたします。

MEO対策-MEO AI-
検索結果で上位表示させる対策として、Googleマッ プのクチコミは必須です。
Google公認のローカルガイドLevel10監修の元、店舗の集客のお悩みを改善いたします。

スワイプ型サイト-tokify-
革新的なサイト作成ツール。
画像・動画をアップロードするだけでサイト制作がノーコードで可能。
名刺やホームページ、採用やLPなど、様々な分野で応用可能。

AIDX化
手作業や書類など、
アナログで行う業務を全てデジタル化し、
AIで一括管理いたします。
未来を作る、想像を超えたシナジー
私たちが目指すのは、
「若者のテクノロジー・発想力・行動力」と、「昭和・平成を築き上げてきた技術」
それらの融合による次世代の社会を作り上げることです。
最先端のテクノロジーと、長年培われた知見が交わる時、新たな価値観が生まれ、
ビジネス、働き方、社会のあり方も進化すると予測しています。
私たちは、AI、WEB3.0、DXの力を駆使し、「世代を超えた革新」を実現します。
代表挨拶
初めまして、ご覧いただきありがとうございます。
今の世界は、SNSの普及により、偏った利益主義のビジネスノウハウやそれに類似する情報が露出し、人道や倫理に反するビジネスが若者の中で急速に拡大しています。
私たちは「財産」「名声」など欲の「独占」から脱却し、
社会へ地球へと、より還元できる視点での思想へ人々を導きたいと考えています。
そのために、
それぞれの事業者に想いや考えがあることを前提に、
より幅広く合理的に効率よく多くの人々に笑顔を届けられるよう、テクノロジー、発想力、これらを共有していきます。
総じて現代文明に新しい光を灯し、
「困窮の無い社会」創りを行います。
代表 滝 胤海


mission
1,ビジョンを共有できる場の創出。
2,DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進。
3,行動力ある若者の育成と支援。
4,オープンマインドな企業文化。
旧来の「縦社会」ではなく、世代間のフラットな関係を構築する。
DAO(分散型組織)の考え方を取り入れ、柔軟に新しいアイデアを取り入れる仕組みを作る。
5,実際のプロジェクトで成果を出す。
AI × 伝統産業 → AIを活用し熟練のノウハウをデータ化、次世代へ継承。
Web3.0 × DX → 技術をトークン化し、価値を世界に届ける仕組みを構築。
6,「テクノロジーは自由のための道具」という哲学の共有。
「古き良き」を現代から未来に。
人類を次の次元に導けるように、尽力して参ります。

会社概要
MapMaster Japan 合同会社. (株式変更中)
代表者:滝 胤海 (CEO)
粕谷 重雄 (COO)
安部 和行 (COO)
創業: 2021年(令和3年)12月22日
資本金:3,000,000 円
本社: 〒104-0061
東京都 中央区 銀座6-13-16 銀座Wallビル 501
従業員:6名 (業務委託含む) ※2025年2月13日現在
取引銀行:GMOあおぞらネット銀行
主要事業:
1,AIを活用したMEO対策によるローカル事業支援。
2,tokifyを活用したスワイプサイトの普及販売。
3,AI DXを活用した業務効率化及びデジタル化推進。
4,フォトン技術の開発・普及及び販売。
関連事業内容:
MEO・SEO対策 / WEB / AI / DX / マーケティング /
顧客管理 / 業務効率化 / 防災 / インバウンド /
海外展開支援 / 疾病予防 / 農業 / 美容 / 寺社仏閣復興
プライバシーポリシー
当社は、個人情報保護を重要な経営課題と位置づけ、役員及び従業員が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、個人情報の適切な取扱いと厳正な保護に取組んでまいります。
1.個人情報の取扱いについて
(1)個人情報の取得と利用
*個人情報を取得する場合は、本人の同意を得た上で取得します。取得した個人情報は、その目的以外には使用せず、 目的外利用をしないよう適切な措置を講じます。
*当社は、お客様から取得した個人情報をご契約、サイト登録、お客様へのご連絡・ご案内業務等の実施に、採用応募者から取得した個人情報を採用選考に、また役員及び従業員の個人情報は人事管理等に利用します。
(2)個人情報の委託
当社は、個人情報の取扱いを委託する場合は、十分な保護水準を満たした者を選び、契約等によって保護水準を守るように定めた上で、指導・管理を実施します。
(3)個人情報の第三者提供
当社は、法令に基づく場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供いたしません。
(4)開示、訂正、削除、利用停止等の請求
当社は、開示対象個人情報について、開示等の請求があった場合には、遅滞なくこれに対応いたします。開示等の請求に対応する方法は「開示対象個人情報の周知及び開示等の請求について」をご参照ください。
2.法令等の遵守
当社は、個人情報の保護に関する法令、ガイドライン、その他の規範を遵守いたします。
3.個人情報の安全管理措置
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損などのリスクに対して適切な安全措置を講じます。また、何らかの問題が発生した場合には、速やかに是正措置を講じます。
4.管理体制
当社は、個人情報保護管理者のもと、部門毎に責任者を任命して、適切な個人情報の管理を実施します。また、役員及び従業員に対して教育を継続的に実施します。
5.苦情・相談のお問合せ
当社への個人情報に関する苦情・相談については、お問い合わせフォームまたは、mapmaster.japan@gmail.com までお問合せください。
6.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、この方針を実行するため、監査の報告、社会情勢の変化等に基づいて、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し・改善いたします。

主要取引先
株式会社TechFactory
株式会社VerseFactoryAI
フォトンライフ株式会社
株式会社SparkleVision
株式会社minamoto
アグリエンスシステムズ株式会社
関連会社
ユニファイドブレイン株式会社
日本防災用品アドバイザー協会